米(コメ)

お米・・・

今高いですね。多分去年の今頃の倍になっているのではないで

しょうか。5kgで4,000円~4,500円程度。

いままでが安すぎて現在が適正?なのか経済素人の私にはわか

りませんが。最近になって関税問題も含めてをもっと輸入し

少しでも価格を下げようとする動きも出てきてますが・・・

 

日本は広大な農地が少なく効率化が難しく、加えて個人の農家

や零細な生産者が多く生産性が上がらないまま、また近年消費

量が少なくなってきたを減反政策などでを国が「生産調整」

してきました。または他の農作物以上に「手間」がかかり

「儲からない」「穀物」です。(日本では)

新規に農業も始める人も少なく作り手の高齢化、また管理や農

地の問題などでなかなかハードルの高い「穀物」だと思います。

 

将来日本の主食なのに日本で作れなくなる・・・かもしれませ

ん。国などの農業政策などに疑問をもつ声もありますが今一度

この米高騰なかの在り方を考えてみてもいいかもしれませ

ん。(もと米農家の息子より)

 

 

余談ですが・・・

つくりって大変なんですよね。田植えから

稲刈りまで。途中も作物の管理や水、害虫、自然災害・・・

他の農作物もそうでしょうけど気の抜けない作物です。

やっと出来た米を買い取ってもらっても「えっ・・」って位の

金額 💰

で・・・そんな父や母の姿を見ていて「絶対農家だけには

ならんぞ」(苦笑)って見てました。

時代は変わりましたが、だけで食ってる農家さんて地元に

は多分いないと思います。はいまでも儲かってないし

関しては実質赤字?ではないでしょうか。(規模の大きな

農家さんはわかりませんが・・・)

自給自足で作ってる農家さんは儲けがどうだとか考えるこ

とはないのかもしれませんが

東シナ海の夕日(江口)

ではまた